MENU

新着情報

新しい生活様式に対応した口腔保健指導推進事業講習会の開催について(6月8日更新)

すべての方へ

標題事業は、通所介護施設(デイサービス施設)において、職員の皆様に積極的に利用者へ機能的口腔ケアを勧めていただくため、当会が厚生労働省の地域医療介護総合確保基金を活用した大阪府の補助事業として実施するものです。

地域の歯科医師と歯科衛生士が、大阪府内のデイサービス施設の職員の皆様に対し2回の講習を行い、新しい生活様式の中でも簡便に、継続的に機能的口腔ケアが実施できるよう、お口の体操のリーフレットや動画の紹介、機能的口腔ケアのノウハウをお伝えし、施設利用者の低栄養、誤嚥性肺炎の予防や、身体機能の維持向上に繋げていただきたいと考えております。

 

詳  細

事業概要はこちら

動画・リーフレットこちら

実施地区

大阪府下のすべての地区歯科医師会が、令和4、5、6年度のいずれかの年度において本講習会を実施する予定ですが、令和5年度に実施する地区は以下20地区歯科医師会です。

 

【令和5年度実施地区】

 北区大淀、都島、福島、此花、中央区東、西、浪速、東淀川、城東、阿倍野、東住吉、摂津、東大阪市東、松原、羽曳野、堺、高石忠岡、和泉、岸和田、泉佐野泉南

 

【講習会スケジュール一覧】

講習会スケジュール(6月8日更新)

 

※上記講習会スケジュールをご確認いただき参加を希望される場合は、ご所属の施設名、施設住所、職種、氏名、参加を希望される講習実施歯科医師会名をご明記のうえ、講習開催の一週間前までに以下お問い合わせ先までメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

お問い合わせ

大阪府歯科医師会  学術地域保健2課

 shimada@oda.or.jp

備  考 

※感染症等の状況により、ご希望の講習会が延期・中止となる場合や、開催方法をWEB形式へ変更させていただく場合等がございます。

※会場の上限人数の関係で参加をお断りする場合がございますので、予めご了承のほどよろしくお願い申し上げます。