大阪歯科保健大会

本大会は、府民の皆様に向けて口腔保健やQOLの向上、健康寿命の延伸に寄与することを目的に、大阪府歯科医師会・大阪口腔衛生協会の主催のもと、平成8年より毎年開催しています。

第1回大阪歯科保健大会

平成8年11月、「食べる喜び 話す幸せ いつまでも -訪問歯科医療と介護の接点を考える-」をメインテーマに、大阪府・大阪市・堺市・東大阪市・日本歯科医師会・大阪府歯科技工士会・大阪府歯科衛生士会より後援を得て開催しました。

健康は歯から

第2回からは「健康は歯から」をメインテーマに掲げ、今年で25回目を迎えます。
口腔の健康が全身の健康につながること、歯科治療を受けて歯を失わないようにするということが、生活習慣病や認知症などの改善、重症化予防に影響していることが分かってきました。
大阪府歯科医師会は「大阪歯科保健大会」を通じて、これからも府民の皆様への公衆歯科衛生の啓発、普及に取り組んでまいります。

大会のあゆみ

第1回平成8年(1996年)
11月16日(土)~17日(日)
メインテーマ
食べる喜び 話す幸せ いつまでも
-訪問歯科医療と介護の接点を考える-
講演
「人・街・夢」 浜村 淳
第5回平成12年(2000年)
11月11日(土)~12日(日)
メインテーマ
健康は歯から
サブテーマ
健康日本21スタート・8020をめざして
  • 図画・ポスターコンクール表彰式を併催
  • ミニミュージカル「すきすき大好き赤ずきんちゃん」
  • コンサート「ミッフィーとうたおう」
第6回平成13年(2001年)
10月27日(土)
メインテーマ
健康は歯から
サブテーマ
さらなる前進8020
  • 本会地区や行政・老人クラブ等の連携により8020達成者表彰を開催
第7回平成14年(2002年)
10月26日(土)
メインテーマ
健康は歯から
サブテーマ
健康増進法と8020運動
  • 塩川 正十郎財務大臣(当時)が来場し、「81歳で21本の歯」特別表彰を受賞
第10回平成17年(2005年)
11月5日(土)
メインテーマ
健康は歯から
サブテーマ
8020で健康長寿
  • 歯の子ども親善大使任命式
第17回平成24年(2012年)
10月6日(土)~8日(月・祝)
メインテーマ
健康は歯から
10月6日
大阪府歯科医師会館
10月7~8日

髙島屋大阪店

  • 府民公開講座 「健康な歯で楽しい会話」 浜村 淳
  • 「よ坊さん」の着ぐるみ登場

    よ坊さんはこどもたちに大人気でした
第19回平成26年(2014年)
11月8日(土)
メインテーマ
健康は歯から
  • 全国歯科保健大会と同時開催(於:大阪国際交流センター)
第21回平成28年(2016年)
10月29日(土)
メインテーマ
健康は歯から
  • 平成28年2月、大阪歯の親善大使に任命された片岡 愛之助さんから来場者へメッセージが贈られる
第25回令和2年(2020年)
10月31日(土)
~11月30日(月)
メインテーマ
健康は歯から
サブテーマ
コロナ禍における歯科的アプローチ
  • 初のWEB開催

大阪府歯科医師会について

ページ最上部へ